第3回「航空身体検査証明の有効期間に関する検討会」が開催されました
平成21年10月5日
<問い合わせ先> 国土交通省 航空局技術部乗員課
航空従事者養成・医学適性管理室
(内線50341、50342)
TEL:03-5253-8111(代表)
平成21年10月1日、国土交通省において開催された第3回「航空身体検査証明の有効期間に関する検討会」の議事概要は、検討会資料とともに、国交省航空局のホームページ(http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr12_000020)で公開されることとなっています。
なお、第2回検討会の議事概要と検討会資料は(http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr12_000019)に公開されております。
第2回「航空身体検査証明の有効期間に関する検討会」が開催されました
平成21年9月9日
<問い合わせ先> 国土交通省 航空局技術部乗員課
航空従事者養成・医学適性管理室
(内線50341、50342)
TEL:03-5253-8111(代表)
平成21年9月4日、国土交通省において開催された第2回「航空身体検査証明の有効期間に関する検討会」の議事概要は、検討会資料とともに、国交省航空局のホームページ(http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr12_000019)で公開されることとなっています。
なお、第1回検討会の議事概要と検討会資料は(http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr12_000006)に公開されております。
第1回「航空身体検査証明の有効期間に関する検討会」が開催されました
平成21年7月13日
<問い合わせ先> 国土交通省 航空局技術部乗員課
航空従事者養成・医学適性管理室
(内線50341、50342)
TEL:03-5253-8111(代表)
我が国の航空身体検査証明の有効期間については、定期運送用操縦士の資格者にあっては6ヶ月、その他の操縦士の資格者にあっては1年と定められているところですが、航空局では、この有効期間について国際基準との整合性を図る観点等から見直し検討を行うため、学識経験者等の有識者で構成される「航空身体検査証明の有効期間に関する検討会」を設置しました。
平成21年7月9日、国土交通省において開催された第1回「航空身体検査証明の有効期間に関する検討会」では、航空局より、本検討会の設置趣旨、我が国の航空身体検査証明制度、有効期間に関する国際的な動向、有効期間の見直しの方向性及び検討課題等について説明がなされ、関連する審議が行われました。第1回検討会の議事概要は、検討会資料とともに、近く国交省航空局のホームページ(http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr12_000007.html)で公表されることとなっています。なお、次回検討会は9月上旬を目途に開催される予定です。
(参考)
航空身体検査証明の有効期間に関する検討会 委員名簿
(敬称略、五十音順)
(委員長)
川口 良人 神奈川県立汐見台病院 顧問
(委 員)
笠貫 宏 早稲田大学理工学術院 教授
工藤 裕子 中央大学法学部 教授
酒井 正雄 防衛省 航空医学実験隊 第3部長
細谷 龍男 東京慈恵会医科大学 内科学講座 腎臓・高血圧内科 教授
増田 奉和 社団法人日本航空機操縦士協会 副会長
松浦 雅人 東京医科歯科大学大学院 保健衛生学研究科生命機能情報解析学 教授
李家 賢一 東京大学大学院工学系研究科 教授
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
下のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。